Vol.63
教職員の早朝の負担を大幅に軽減
保護者サービスの向上にも直結
続きはこちら
Vol.62 2011.8.12
話題の超優良企業のFAX受注を“お助け”する
WAN対応型FAX受注支援システム
続きはこちら
Vol.61 2010.10.26
マンション管理員の出退勤をIVRで自動受付
管理会社の業務効率と信頼性を向上
続きはこちら
Vol.60 2010.5.31
SOHOや小規模事業者のニーズにフィットする SaaS/ASP型電話活用サービス
続きはこちら
Vol.59 2009.10.28
専用の設備やソフトウェアは不要 ネットワーク時代のFAX送信代行サービス
続きはこちら
Vol.58 2009.8.21
クロスレートを読み込み、帳票を作成し店舗に送信
外為業務を裏で支えるFAXサーバシステム
続きはこちら
Vol.57 2009.6.1
FAXとWeb受注のデータを一元管理
顧客満足と受注業務の効率化を同時に実現
続きはこちら
Vol.56 2008.12.24
ごみ減量意識の高まりに応えるためにサービスを拡張、
電話・FAX・ネットから気軽にフリーマーケット
続きはこちら
Vol.55 2008.11.26
1,000件/日を超えるアクセス
手軽な電話で最新のスポーツ情報を提供
続きはこちら
Vol.54 2008.7.9
5,000件の電話転送操作を1時間以内で完了
国内で唯一の電話転送自動切替ソリューション
続きはこちら
Vol.53 2007.8.30
本格的販売を前に社内で実証運用
VOISTAGEパートナーが語るastimaの実力
続きはこちら
Vol.52 2007.2.27
国内最大級のIPユビキタス・オフィスの一翼を担う
ペーパーレスFAXソリューション
続きはこちら
Vol.51 2007.1.22
人気の新設図書館に導入された
高品質な音声応答システム
続きはこちら
Vol.50 2006.12.4
AsteriskベースのIP-PBXソリューション
VOISTAGE astima開発レポート
続きはこちら
Vol.49 2006.8.22
サクラクレパスの通販事業をサポートする
VOISTAGE FAX-OCRシステム
続きはこちら
Vol.48 2006.7.18
膨大なFAX受注を、大連の入力センターで即時対応
FAXサーバー版パッケージとしても販売を開始
続きはこちら
Vol.47 2006.1.31
予約システム先駆けの医師が選んだソリューション
患者から高い評価を受け、診療圏の拡大にも貢献
続きはこちら
Vol.46 2005.10.24
ライフラインの「安全・安心」を支え続け、
分散化から集約化に運用体制を大きくシフト
続きはこちら
Vol.45 2005.8.31
販売に直結したアウトバウンド型マーケティングツール
ベストセラーの秘密を探る
続きはこちら
Vol.44 2005.7.27
今上映中の作品は? あの作品は何時から?
そんなニーズに対応するシネコン向け音声認識システム登場
続きはこちら
Vol.43 2004.11.9
新鮮な遊び心と強力な目覚まし機能、
CTIがアラームシーンを大きく変える
続きはこちら
Vol.42 2004.8.31
診療効率の向上と待ち時間の解消に向け、
着実に拡がりを見せる診療予約システム
続きはこちら
Vol.41 2004.5.31
殺到するFAX注文に2画面で効率よく対応
売上げ伸長を陰で支える受注支援ソリューション
続きはこちら
Vol.40 2004.4.30
IT武装化した新鋭倉庫システムの一翼を担い
トラックの入庫予約受付と案内誘導をサポート
続きはこちら
Vol.39 2004.3.29
Webで各店自らコンテンツを制作・登録、
大型映像で商店街活性化の起爆剤に
続きはこちら
Vol.38 2004.2.20
今生産履歴情報をFAX-OCRで受付・管理、
トレーサビリティ確保と生産意欲向上を実現
続きはこちら
Vol.37 2003.12.24
「テクノマークメールR」を使用し、対応の質とスピードを向上
VOISTAGEの“バックステージ”を初公開
続きはこちら
Vol.35 2003.9.30
Webと電話で懸賞応募を受け付け、
応募データの加工・分析までトータルサポート
続きはこちら
Vol.34 2003.4.30
全国初、自治体による公共料金督促システム
期待と注目を集め、いよいよ運用スタート
続きはこちら
Vol.33 2003.3.20
国内最大規模の国家試験、情報処理技術者試験
その試験情報の提供や成績照会をVOISTAGEがサポート
続きはこちら
Vol.32 2003.1.30
行政・公共情報を役場の手づくりで、
地域コミュニティを担うCATVサービスがバージョンアップ
続きはこちら
Vol.31 2002.12.16
医院の環境を見据え、低コストで普及をうかがう
地域医療連携ネットワーク
続きはこちら
Vol.30 2002.11.15
オフィスからFAX機が消える!?
メール感覚でFAXの送受信が可能なソリューション
続きはこちら
Vol.29 2002.9.25
迷えるあなたを目的のスポットにエスコート
CTI/GIS/Webを統合したマルチモーダルなナビ・ソリューション
続きはこちら
Vol.28 2002.7.16
自社で効果を実証し、全国の地銀への横展開を図る
業務効率向上への切り札
続きはこちら
Vol.27 2002.5.16
医院の思いと患者の願いをつなぎ、待ち時間解消を図る、
新しい患者サービス
続きはこちら
Vol.26 2002.4.20
電話とWebの統合環境をすべての人に注目浴びる
中小規模事業者向けの予約系ソリューション
続きはこちら
Vol.25 2002.3.1
電話受付・取次ぎ業務は果たして人にしかできないこと?
新しい発想の電話受付・応対ソリューション
続きはこちら
Vol.24 2001.11.28
ケイタイから目的のURLを簡単にゲット
モバイルネットの利便性を高める新しいインターフェース
続きはこちら
Vol.23 2001.10.10
電話で、Webで、店頭で、iモード・Jスカイからも
マルチアクセスによるチケット予約サービスが誕生
続きはこちら
Vol.22 2001.8.13
子育てへの疑問や悩みに24時間自動回答、
音声認識機能搭載のテレホンガイド
続きはこちら
Vol.21 2001.7.5
日常の連絡から緊急時の呼出まで
万一に備える万全のシステム
続きはこちら
Vol.20 2001.5.23
売買予約には、株式銘柄音声ファイルを導入
24時間、高品質な対応を実現したコールセンター
続きはこちら
Vol.19 2001.3.29
地方競馬初の音声応答による電話投票システム
人気の「馬単(馬番号連勝単式)」にも対応
続きはこちら
Vol.18 2001.2.21
パソコン・携帯電話で首都圏のお部屋さがし
間取図まで自在に登録・閲覧できる新サービス
続きはこちら
Vol.17 2000.12.29
全庁ぐるみの運用を視野に、
ホームページとFAX情報サービスが融合
続きはこちら
Vol.16 2000.11.20
医院と患者のより良い関係をめざし、
1本の予約電話からすべてが始まる
続きはこちら
Vol.15 2000.10.20
VOISTAGEが二人を結ぶ架け橋に?
メディアの多様化に応え、運用の効率化に貢献する新サービス
続きはこちら
Vol.14 2000.9.21
1つの情報がホームページで、FAXで
ユーザーの幅を拡げ、運用の一元化を果たすシステム
続きはこちら
Vol.13 2000.8.28
PHS端末をもつ人の居場所をFAXでキャッチ、
VOISTAGEがサポートする人気の「いまどこサービス」
続きはこちら
Vol.12 2000.7.21
何と、FAXで送った原稿が自動放映、
地域密着めざすCATVをVOISTAGEがサポート。
続きはこちら
Vol.11 2000.6.20
斎場施設の予約や照会が電話やWebで。
場内施設の案内もリアルタイムに自動表示。
続きはこちら
Vol.10 2000.5.22
受注業務に業界初のFAX-OCRを導入、
基幹システムのフロントを担うVOISTAGE
続きはこちら
Vol.9 2000.4.21
「顧客」対応と効率化を同時に実現、
FAXでの受注シーンを大きく変えるシステム
続きはこちら
Vol.8 2000.3.21
「金融ビッグバン」のうねりの中で、
顧客密着型サービスを実現する2つのダイヤル
続きはこちら
Vol.7 2000.2.20
大学と受験生を結ぶ第4の資料請求チャネル、
新たに投入されたCTIシステムの実力
続きはこちら
Vol.6 2000.1.20
緊張の入試合否結果を電話で照会、
受験生はもちろん、親からも続々とアクセス殺到
続きはこちら
Vol.5 1999.12.20
近くの診療可能な開業医をリアルタイムに案内、
地域の医療情報ネットワークの一翼を担う全国初のシステム
続きはこちら
Vol.4 1999.11.20
激化するホテル戦争の中で、期待を集めるサービス、
客室稼働率を格段に高める「ホテル予約システム」とは?
続きはこちら
Vol.3 1999.10.20
国内最大の派遣情報サイトにCTIシステムが追加
法改正を控え、激動する人材派遣市場
続きはこちら
Vol.2 1999.9.13
これからのスタンダードとなりえるか?
声で情報が取り出せる新世代のテレホンガイド
続きはこちら
Vol.1 1999.8.24
業界に先駆け、音声認識により24時間(夜間自動)対応
女性のライフスタイルを見つめた自然派化粧品のオーダーエントリー
続きはこちら