多機能・コンパクトサイズ 音声処理ボード マルチメディアカード VS-404MC VOISTAGEマルチメディアカードに待望のハーフサイズPCIバス対応版が追加されました。 フルサイズ版マルチメディアカードからFAX処理を除いた機能を踏襲した上で、コンパクトなハーフサイズとし、最新のコンパクトなデスクトップ機でも気軽に運用ができるようにしました。また、既に高い評価をいただいている音声合成機能については、テキスト解析辞書を10万語から25万語に強化、難解な言葉や人名、全国の地名、英語などについてすらすらと読み上げることができるようになりました。 そのリアルな音質は、音声合成機能の試聴ページでご確認していただけます。 販売終了 |
標準機能 | 音声応答に必要な機能を標準装備したハイコストパフォーマンスカード。 |
新機能 実行環境 |
|
開発環境 | さまざまな開発環境も標準添付。新たなツールの購入は不要です。 |
開発環境の階層とサポート領域 VOISTAGEには、開発形態に応じた多様な開発環境が用意されています。プログラム経験のない開発者にはGUI開発ツール「StageWriter」を。幅広いシステム開発を行うVARには、専用スクリプト言語やVisualBasic、VisualC++から利用できるActiveXを、また自社ツールを使用するVARにはより高度なプログラミングが可能なドライバAPIを適用するなど、システム用途やアプリケーション開発者のニーズにきめ細かく対応します。 |
![]() |
GUI環境の専用開発ツール 「StageWriter」 StageWriterは、直感的にサービスフローが作成可能なGUI環境を始め、時代の期待に真っ向から応える優れた操作性、有用な機能を数多く備えた、音声・FAX応答システムAP開発ツールです。 |
●開発期間の短縮 StageWriterには、フロー作成が容易に行えるだけでなく、作成したフローを擬似的に実行して動作確認を行えるシミュレーション機能や、仕様書作成機能などを有しており、従来の言語による開発方法と比較して大幅に開発期間・コストを削減することができます。 |
![]() |
|
![]() |
より高度なAP開発に 「スクリプト言語」 より複雑・高度なアプリケーションシステムの開発には、専用のスクリプト言語が用意されています。これにより、緻密な音声FAX応答処理を効率的に記述することができます。このスクリプト言語はVOISTAGE固有の言語体系と言語仕様をもち、StageWriter上でも直接記述ができ音声認識や音声合成の機能もサポートしています。また、言語仕様の解説や使用例はオンラインヘルプ化し、開発作業を中断することなく迅速な検索が可能です。 |
|
AP開発経験豊富な開発者へ 「Active X」 既に豊富なプログラミング経験をお持ちの方には、VisualBasicやVisualC++による開発にお応えできるよう、ActiveXコントロールも容易。StageWriterやスクリプト言語との機能的な親和性を考慮し、音声・FAX処理や音声認識・音声合成の機能を提供する多様なコントロールを提供します。また言語仕様の解説や使用例はすべてオンラインヘルプ化し、効率的な開発環境を実現しています。 |
![]() ※画面の使用に際して米国Microsoft Corporationの許諾を得ています。 |
|
より高度なプログラミングを可能に
|
|
GUI環境の統合ユーティリティ 「StagePalette」 アプリケーションの実行環境の設定からコンテンツの編集までを統合的にサポートするユーティリティソフトです。 |
・環境設定 ・回線設定 ・プログラム設定 ・タイマー設定 ・イベント設定 ・異常通知先設定 ・回線特性設定 ・コンテンツ編集 (音声・FAX) ・音声合成辞書設定 |
![]() |
実行環境 | 開発されたアプリケーションソフトを実行する高性能エンジン。 |
実行エンジン 「StagePlayer」 StageWriter等で作成されたアプリケーションモジュールは、高性能エンジン「StagePlayer」が実行します。
|
|
■仕 様 |
■外形寸法 (PCI REV2.1 5V ハーフサイズ) |
|
■主な仕様 |
バス構造 | PCI REV.2.1 32bit/33MHz/5V ハーフサイズ ※製品購入前に必ずバス仕様をご確認ください。 |
デジタルシグナル プロセッサ |
音声処理用DSP×4 |
ISDNインタフェース | U点(DSU内蔵)×2 |
音声処理 | 64Kb/s μ-LawPCMの音声処理 |
DTMFトーン検出 | 0~9、*#ABCD、オーバースピーチ検出可能 |
ダイヤルパルス認識 | 0~9、オーバースピーチ認識可能 |
音声認識 | 不特定話者の連続音声認識、同時認識単語数最大1000単語×4連続、最大登録語彙数50万単語、オーバースピーチ認識 |
音声合成 |
漢字かな混じりのテキストを音声に変換、局所歪最小化波形編集合成方式 テキスト解析辞書25万語(基本10万語、人名5万語、地名8万語、英語2万語) |
ナンバー・ディスプレイ | NTTの発信電話番号表示サービスに対応 |
添付ソフト |
マルチメディアカード基本ソフトウエアVer.5 ・GUI開発ツール「StageWriter」、専用スクリプトコンパイラ ・VisualBASIC/VisualC++用ActiveXコントロール、 ・標準テレフォニーAPIライブラリ、統合ユーティリティ「StagePalette」等 開発環境一式 ・音声認識エンジン「Vrec」、音声合成エンジン |
動作環境 |
CPU:Pentium200MHz以上、メモリ:64MB以上(128MB以上を推奨) OS:WindowsNT 4.0(SP4以上)、WindowsNT Server 4.0、Windows2000 Professional(SP3以上)、Windows 2000 Server |
JATE認定番号 | C01-0488JP |
標準価格(税別) | 417,900円(本体価格398,000円、消費税等19,900円) |
※改良のため、予告なく仕様を変更することがあります。 ※ご購入前にPCIバスの規格および実装サイズについて必ずご確認ください。 ※本カードはFAX送受信機能はありません。 |